RoboRAVE神戸大会に参加するためには、RoboRAVE神戸推進委員会または協賛団体が実施する体験会に参加し、RoboRAVEの競技ルールを理解し、自分でロボットプログラミングできるように準備する必要があります。現在、以下の体験会が予定されています。はじめての方はぜひご参加ください。
7月28日(月)10:00~12:00
【内容】 はじめてのロボット相撲体験会
※SumoBotの体験です。
【会場】 港島ふれあいセンター 1階
【対象】 小学4年生~中学生
【参加費】無料
【主催】 ロボットプログラミング教室WAO!LAB(ワオラボ)三宮校
【協力】 RoboRAVE神戸推進委員会
【詳細・お申込み】 https://www.waolab.jp/summer_roborave2025/
8月31日(日)10:00~15:00
【内容】 – RoboRAVE OSAKA 体験会 –
2025年秋の大阪大会より『Soccer Challenge』始動
RoboRAVE OSAKAでは、今秋開催予定の『大阪大会2025』より『Soccer Challenge』を始めることになりました。これに先立って、RoboCupJunior 関西ブロックが開催するオープン大会の会場内で、RoboRAVE OSAKAの体験会を開催します。RoboCupJuniorのオープン大会会場での開催ということで、より高度な知識と技術が必要とされるRoboCupJuniorのサッカー競技を観戦できるので、この経験を通してプログラミング/ロボットへの興味・関心を高めることも体験会の目的となっています。ロボットによる本気のサッカーを間近で体感し、刺激を受け取ってもらえればと考えています
【会場】 大阪市立日本橋小中一貫校 体育館
RoboCupJunior 関西ブロック オープン大会会場内
【対象】 小学3年生~高校生
【参加費】無料
【主催】 RoboRAVE OSAKA
【詳細・お申込み】 手続きは不要です。当日会場までお越しください。
貸出機もご用意しています。