開催日時 | 2023年10月8日(日) 10:00~12:00 練習会/13:00~16:00 競技会 ※受付は9:45~10:15。タイムテーブルの詳細はこちら(PDF)を参照 |
会場 | 神戸市中央区文化センター 10階 会議室1001+1002 〒650-0031 神戸市中央区東町115番地 ※阪神・阪急神戸三宮駅またはJR三ノ宮駅から徒歩10分 |
競技種目 | 国際大会競技種目 ① a-MAZE-ing Challenge(アメイジングチャレンジ) ② SumoBot Challenge (スモーボットチャレンジ) 神戸大会独自種目 ③ Showcasing (ショーケイシング) |
表彰 | 競技①②③それぞれ、優勝者・準優勝者に賞状、優勝者にはトロフィーが授与されます。 |
参加資格 | 競技①②は小学3年生~小学6年生対象(2~4名のチームで参加) 競技③は小学3年生~中学生対象(個人でも参加可) ※保護者・指導者などの同行・ご見学歓迎 ※参加者の活動地域は、神戸市、兵庫県に限らず、日本全国どこからでも参加可能です |
競技用 ロボット | 練習会及び競技会に使用するロボットや電池、その他ロボットの修理に必要な工具、プログラミングに使用するパソコンは持参。 ロボットは自作・市販品を問いません。 ※市販品の例:α-Xplorer、TJ3B、LEGO EV3、SPIKE、KOOVなど自由。ただし、大きさや重さや形など各競技のルールに従ってください。 |
参加費 | 無料 |
参加申込方法 | 下記エントリーメールの件名・本文に従って、参加申込用メールアドレス宛てに、 entry@roborave-kobe.org 指導者または保護者が送信してください。 複数チームの参加を申し込まれる場合は、チーム毎にメール送信お願いいたします。 ※9月17日(日曜日)締切。 ※締め切り後のお申込みはメールでご相談ください。競技によって受付可能な場合があります。 —————エントリーメール—————– <件名> 神戸大会参加希望 <本文> 【参加競技】※参加希望の競技以外を削除、複数競技参加歓迎 □アメイジング チャレンジ □スモーボット チャレンジ □ショーケイシング 【指導者(保護者)名】 〇〇〇〇 〇〇〇 【指導者(保護者)のメールアドレス】〇〇〇〇@〇〇〇 【参加チーム名】※ショーケイシングの場合は任意 【メンバーの氏名と学年】※2~4人(ショーケイシングの場合は1人でも可) 〇〇〇〇 〇〇〇(ふりがな) 小学/中学 〇年 〇〇〇〇 〇〇〇(ふりがな) 小学/中学 〇年 〇〇〇〇 〇〇〇(ふりがな) 小学/中学 〇年 〇〇〇〇 〇〇〇(ふりがな) 小学/中学 〇年 ———————————————- |
展示コーナー | ロボット・プログラミングを学ぶ小中学生向けに、今後の活動の参考になるロボットを展示するコーナーを設けます。 大学の研究室や高校生以上の各種サークルなどで開発されたロボットをご紹介します。 ※当コーナーに展示するロボットをご提供いただける団体・個人を募集中です。ご検討いただける場合は、推進委員会宛てにメールでご一報ください。 |
主催 | RoboRAVE神戸 推進委員会 |
神戸大会 開催要項
